オープンウォーターで遊び尽くす! 2大会開催となった “OWS & ディスタンスチャレンジ2022”

国内レース情報

昨年、神奈川県平塚市で開催され大好評だったオーシャンスイムのエンデューロ大会『OWS & ディスタンスチャレンジ』が今年は2大会開催となり、思いっきり海を満喫できるアスリートの舞台がまた増えた。

今回は新しく千葉県館山市、そして前回同様に平塚市・湘南ベルマーレひらつかビーチパークで行われる。
いずれも10月開催で、初めてとなる館山おきのしま大会の会場は、地元の観光名所の沖ノ島と繋がった砂州にある海水浴場。シュノーケルや貝殻拾いも楽しめ、きれいな夕日が望めるスポットだ。

ひとりで、チームでといろいろなスタイルで楽しめる OWS がまたひとつ誕生

レース種目もバリエーション豊か。ひとりで存分に距離を泳ぐのもよし、仲間とレースを楽しむのもよし。今シーズンの締めくくりイベントとして仲間たちと参加してみては?
エントリーは8月2日(火)から開始される。

【開催日/開催地】
《第1戦》2022年10月1日(土) 館山おきのしま大会(沖ノ島海水浴場)
《第2戦》2022年10月15日(土) 湘南ひらつか大会(湘南ベルマーレひらつかビーチパーク)
【種目】 ※館山おきのしま大会、湘南ひらつか大会共通
・個人OWS(5km、3km、1.5km)
・ディスタンスチャレンジOWS(ソロ、チーム対抗<2〜6名で参加>の3時間エンデューロ)
 ※750mのコースの周回数を競うスイムリレー。1周ごとに陸上ゲートで計測を行うリレー形式のエンデューロ
【エントリー】
8月2日(火)12:00開始 ※申し込みは下記から
>> 館山おきのしま大会
>> 湘南ひらつか大会 ※リンク

●大会の詳細は下記大会サイトなどをチェック
>> OWS&ディスタンスチャレンジ2022大会ホームページ
>> Facebookページ
問合せ/アスロニアイベント事務局 event.athlonia@athlonia.com

ソロ、チーム対抗など種目も豊富。さまざまなスタイルで楽しめる大会だ

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  3. 3

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  4. 4

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  5. 5

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  8. 8

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

  9. 9

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【後編】/宮塚英也のトライアスロン“EYE”  〜クリスティアンのトレーニグ改革〜

  10. 10

    2023年のアイアンマン70.3世界選手権はフィンランドで開催

おすすめ記事 過去の記事
  1. IMセントジョージ特集 / 注目選手&決戦バイク③ 〜ダニエラ・リフ & フェルト・IA 2.0 編〜

  2. トライアスリートのためのTDF【TTバイク編②】 ヴィンゲゴー VS ポガチャル / 雌雄を決する高次元のファストTTバイク

  3. トライアスリートのためのTDF / ヨナス・ヴィンゲゴーのマイヨジョーヌ獲得をアシストしたサーヴェロ・新型 S5

  4. 【Challenge Roth 特集】“チャレンジ・ロート” 動画レースダイジェスト

  5. 〜 IMセントジョージ・大会レポート① 〜 勝者の風格

  6. 沖縄キッズトライアスロン【動画リポート】

  7. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  8. 【特集/トライアスリート的ツール・ド・フランスの視点】エアロロードの最高峰。ヴィンゲゴーのサーヴェロ・S5

  9. ツール・ド・フランス2021特集 トライアスリートはログリッチの足まわりに注目せよ <サーヴェロ/S5 Disc>

  10. 『トリプルクラウン』クリスティアン・ブルンメンフェルトが70.3ワールドタイトルも獲得 / アイアンマン70.3世界選手権・男子プロが開催

  1. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  2. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  3. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 ブレーキシステムのトレンドを追う

  4. グスタフ・イデンとアシュリー・ジェントルがツアー開幕戦を勝利 / PTOカナディアン・オープンが開催

  5. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  6. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

  7. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  8. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

  9. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

  10. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

TOP