また注目レースを制したブルンメンフェルト。2021シーズンを締めくくる “CLASH DAYTONA” が開催

大会レポート(海外)

クラッシュ・デイトナ。2000年前半にドイツ南部、ロートで誕生した「チャレンジ・ロート」が発祥となり、ミドル〜ロングディスタンスの種目を中心としたトライアスロン大会として、世界各国でネットワークを広げている “チャレンジ・ファミリー” のシリーズ・イベントのひとつで、アメリカ・フロリダ州にて12月に行われるレースだ。
前回までは “チャレンジ・デイトナ” として開催。昨年は世界中のメジャーレースがコロナウィルスの影響で中止になる中、男女プロの優勝者それぞれに約1,100万円、総額1億1,500万円という破格の賞金を用意して大きな注目を集めていた。
今年は、その相当賞金を8月に実施された コリンズ・カップ に譲ったかたちで、大会名も一新され開催されている。
ちなみに、2022年3月には同じフロリダで、シリーズレースとなる「クラッシュ・マイアミ」が予定されているとのこと。

舞台となるのはデイトナ・インターナショナル・スピードウェイ。
カーレースで有名なオーバルコースをメイン会場として3種目を実施。レースウィークとなる12月3日(金)から5日(日)の間、キッズトライアスロンに始まり、5kmのラン&ウォーク、スプリントトライアスロン(S800m+B20km+R5km)、スプリントデュアスロン(R1.6km+B20km+R5km)、ミドルトライアスロン(S1.9km+B90km+R21km)、ミドルデュアスロン(R5km+B90km+R21km)と一般種目がラインアップ。
まさにトライアスロンの祭典で、メインとなるプロカテゴリーのトライアスロンは12月4日に実施、距離はスイム2km+バイク80km+ラン18kmのレースとなる。

注目はアイアンマンでも注目されている豪華な出場アスリートたちだった。
男子は何といってもクリスティアン・ブルンメンフェルト(ノルウェー/写真下)だ。彼は2週間前にメキシコのリゾート地で行われたアイアンマン・コスメルで7時間21分12秒のアイアンマンのレーコードタイムをマークして優勝。そのまま舞台を約800km北東へ移し、3時間8分31秒という、これも圧倒的なパフォーマンスを披露して優勝している。

女子は9月に実施されたアイアンマン70.3世界選手権で9位に入っているアメリカのジャッキー・へリング(写真下)が、ルーシー・ホール(イギリス/写真最下)を抑えてトップでフィニッシュ。タイムは3時間32分49秒だった。

このクラッシュ・デイトナは先述のコリンズ・カップを主催する組織、PTO(Professional Triathletes Organization)の関連大会であり、各国のトップアスリートからも注目されているイベント。もちろん、PTOが主催するプロランキング・ポイントの対象大会だ。
この2021年ランキングは12月末で確定し、男女ランキング1位に与えられる賞金1,100万円(総額で2億2,000万円)の行方にも注目が集まるところ。

世界のトライアスロン・シーンは新しい価値観の創出や、次世代イベントの誕生による影響も受けながら、2022シーズンに向けて激しく動き始めている。

【注目記事】
ブルンメンフェルトが利用する最先端ウエアラブル・センサー/次世代トレーニング・アイテムに注目

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  3. 3

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  4. 4

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  5. 5

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  8. 8

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

  9. 9

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【後編】/宮塚英也のトライアスロン“EYE”  〜クリスティアンのトレーニグ改革〜

  10. 10

    2023年のアイアンマン70.3世界選手権はフィンランドで開催

おすすめ記事 過去の記事
  1. 【動画特集】練習パフォーマンスを高める 簡単&速効ストレッチ

  2. 【4K動画レポート】スワコ エイトピークス トライアスロン2022/注目ミドル大会のコースの魅力を徹底紹介

  3. 【特集/トライアスリート的ツール・ド・フランスの視点】タデイ・ポガチャルの注目決戦バイクをチェック

  4. 《Hawaii 特集》“ラッキー・ハット”/ コナの王座をつかみとったグスタフ・イデン

  5. IMセントジョージ特集 / 宮塚英也のトライアスロン“EYE” 『今週末のアイアンマン世界選手権の注目点はここだ』

  6. レースの原風景 ~ the origin ~/ PTOヨーロピアン・オープン2023

  7. 《Hawaii 特集》10月9日(日本時間未明)にアイアンマン・ハワイ男子プロがスタート / クリスティアン・ブルンメンフェルトの同一年世界選手権制覇なるか(男子プロ有力選手展望)

  8. “BOULDER/メッシュバッグ”  あらゆるシーンにフィットする多機能ストレージが登場

  9. アイアンマン世界選手権2023の男子レースはフランス・ニースで開催決定。2026年まで男女レースの舞台をハワイ&ニースで交互開催に

  10. 【コリンズ・カップ】レースフォト・ダイジェスト①

  1. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

  2. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  3. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

  4. 2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  5. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  6. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  7. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

  8. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  9. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 ブレーキシステムのトレンドを追う

  10. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

TOP