FORM・スマート スイムゴーグル / トレーニング内容をリアルタイム表示&データ化が可能

The 逸品

先端スマートゴーグルと表現できるだろうか。
スイムトレーニング時のタイムやアベレージ、メニューの経過状況など、リアルデータをレンズを通して視認&把握できるガジェットが、一部の海外トップ選手間に浸透してきている。

メーカーの視認イメージ写真。レンズにディスプレイ表示されたデータを水中で確認できる 

代表的なのがクリスティアン・ブルンメンフェルトとグズタフ・イデン(写真下)。今年もワールドシーズンの話題の中心を担うノーウィージェン・デュオだ。
彼らは、今夏からこのデバイスを普段のトレーニング時などに有効活用しているという。

このFORM(フォーム)のデバイス・ゴーグルは、まさに水中のスマートウォッチ。タイムやペース、ワークアウトの内容など、トレーニング時の指標となる情報をライブで(視覚的にはレンズ越しに)視認できるというのが特長だ。

たとえば泳いだ距離やプールでのターン数、タイムやペース、消費カロリーなどをゴーグル側部(写真上)にある小型センサーがデータ収集。それをデバイス表示機能でゴーグルのレンズにコンパクトに映し出す。

スイマーは予めセットしたデータ内容をもとに欲しい情報をダイレクトに視認し、トレーニングに集中できるというわけだ。

スロバキア開催の コリンズ・カップ でのレースウィークに行われたプレス発表では、ブルメンフェルト(写真上)やイデンのデモンストレーションが行われた

長水路(あるいは短水路)での泳ぐ距離やセット数(トータル距離など)、そしてセット間のレスト。またペース設定やインターバルの進捗状況など、セッティング内容のバリエーションも豊富。そのほか、
・ストローク数&平均ストローク
・スプリットタイム
・専用デバイスとのリンクによる心拍数
などをカウント(表示)することが可能。

さらにはガーミンやアップルウォッチとペアリングさせることで、オープンウォーターでの泳いだ距離やペースの確認、そしてデータ蓄積が可能。

目標ワークアウトのセッティング方法は、専用アプリをダウンロードしたスマートフォンに、トレーニングプランなどを入力。そのデータをゴーグルに同期させることで完了する。

もちろんトレーニング後のデータはスマホにフィードバック&累積させ、パフォーマンス分析などに活用することが可能。デバイスのバッテリーは充電式だ。

新たなトレーニングアイテムともいえるこのスマートゴーグル。各自のセッティング&活用次第で、水中コーチとしても利用できるかもしれない。
現状、海外展開のみのアイテムだが、今後ゴーグルのデジタル化もスタンダードになっていくのではないだろうか。
興味のある方は下記サイトで詳細確認してみよう。

>> FORM のホームページ ※リンク

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  3. 3

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  4. 4

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  5. 5

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  8. 8

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

  9. 9

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【後編】/宮塚英也のトライアスロン“EYE”  〜クリスティアンのトレーニグ改革〜

  10. 10

    2023年のアイアンマン70.3世界選手権はフィンランドで開催

おすすめ記事 過去の記事
  1. 最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  2. ヤーン・フロデーノが帰ってくる。ラストイヤーで完全復活なるか / 6月のドイツでロング・トップの豪華共演

  3. They are ready to battle! / DAZN でコリンズ・カップがライブ配信される!

  4. アイアンマン世界選手権2023の男子レースはフランス・ニースで開催決定。2026年まで男女レースの舞台をハワイ&ニースで交互開催に

  5. アイアンマン世界選手権 Women(ハワイ)のプロ出場者リストが発表 / テイラー・ニブのフルディスタンス初挑戦なるか

  6. 【動画特集】3軸スイムの極意(指導/八尾彰一監督)

  7. 賞金総額 “4億円” のシリーズ戦。2022シーズンの新基軸に加わる注目の “PTOツアー”

  8. レースの原風景 ~ the origin ~/ PTOヨーロピアン・オープン2023

  9. 《Hawaii 特集》ブルンメンフェルトが語る “カデックス TRI” / アイアンマン・ハワイ最有力アスリート紹介 & 注目バイクチェック

  10. 〜 IMセントジョージ・大会レポート② 〜 トライアスリートの肖像

  1. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

  2. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  3. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  4. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  5. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

  6. 2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  7. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  8. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

  9. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

  10. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

TOP