PTO USオープンが 8月5日、8月6日の 午前6:00(日本時間)にそれぞれ開催 / ヤーン・フロデーノのミドル・ラストレースに注目

PTOレース

PTO USオープン大会が 8月5日の午前6時(男子プロ/日本時刻)、6日の午前6時(女子プロ)にウィスコンシン州ミルウォーキーでそれぞれスタートする。
Professional Triathletes Organization(PTO)が、昨年からシリーズ戦として展開している大会で、5月6日には ヨーロピアン・オープンとして欧州で初めて開催された。
今年は全3レース(S2km、B80km、R18km)として展開し、このあと8月19・20日にシンガポールで実施される。(写真をタップするとフルサイズで見られます)

ヨーロピアン・オープン3位のマグナス・ディトレフ(右)と2位のクリスティアン・ブルンメンフェルト。中央(優勝)は2022年アイアンマン世界選手権(ハワイ)4位のマックス・ニューマン(オーストラリア)だった

5月のヨーロッパ大会では、ケガからの復帰戦となったヤーン・フロデーノ(ドイツ)と2022年最も輝いた選手のひとり、クリスティアン・ブルンメンフェルト(ノルウェー)とのマッチアップが話題 になるなど注目を集めていた。

今回も PTOランキング上位のミドル〜ロングを中心としたトップ選手がラインアップ(下記参照)し、レベルの高い争いが繰り広げられるが、その中でもフォーカスされるのがフロデーノの参戦だ。

今年初めに2023年スケジュールを発表した際に、今シーズンでの引退を示唆していたフロデーノ。9月にニースで開催されるアイアンマン世界選手権を集大成のレースと位置付け、ミルウォーキーの大会がラスト前イベントに。ミドルディスタンスのレースで彼のパフォーマンス、スピードが見られるのは最後となる。

ほか、男子では五輪連覇・パリに向けてワールドトライアスロン・チャンピオンシップシリーズ(WTCS)などに現在フォーカスしているブルンメンフェルト、6月のチャレンジ・ロート(ドイツ)でフロデーノの大会レコードを破る7時間24分40秒をマークし、今ロングで最も注目を集めているひとりのマグナス・ディトレフ(デンマーク/写真下)などがリスティング。

ブルンメンフェルトは5月以来2度目のフロデーノとの共演となり、ふたりにとって非常にエモーショナルな対戦になることだろう。

女子では現在PTOランキング1位、ミドルディスタンスで安定した強さを見せるアシュリー・ジェントル(オーストラリア)。

ミドルディスタンスでキレのあるスピードを武器とするジェントル。今回1番の優勝候補といえる

そして2022アイアンマン70.3世界選手権覇者。こちらもパリ五輪候補のひとりで「尊敬するニコラ・スピリキ(スイス)のようなマルチで強いアスリートを目指したい(WTCS横浜大会でのコメント)」と、自身のフィールドを限定しないテイラー・ニブ(アメリカ)、さらには2022アイアンマン世界選手権(ハワイ)覇者のチェルシー・ソダーロ(アメリカ)などこちらもPTOランキング上位者が名を連ねる。

昨年のアイアンマン70.3世界選手権の表彰台。優勝したニブ(中央)、そして2位に入ったポーラ・フィンドレー(カナダ/左)もUSオープン大会にエントリーしている

レースの模様は大会ホームページからアカウント登録して視聴が可能。
ライブ配信後もアーカイブ視聴ができる予定とのことなので、あとでゆっくりと世界トップの走りをチェックするのもいいだろう。
>> PTO USオープンのホームページ ※リンク

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  3. 3

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  4. 4

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  5. 5

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  8. 8

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

  9. 9

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【後編】/宮塚英也のトライアスロン“EYE”  〜クリスティアンのトレーニグ改革〜

  10. 10

    2023年のアイアンマン70.3世界選手権はフィンランドで開催

おすすめ記事 過去の記事
  1. 沖縄キッズトライアスロン【動画リポート】

  2. 【IMニース特集】アイアンマン世界選手権 Men・ニース大会のプロ出場選手リストが発表

  3. トライアスリートのためのTDF【TTバイク編③】 ジャイアント・TRINITY ADVANCED PRO TT / ブルンメンフェルトがアイアンマンレコードを叩き出したファストバイク

  4. 【特集/トライアスリート的ツール・ド・フランスの視点】ステージ4勝バイクから得る “速く走る” ためのエッセンス

  5. 《Hawaii 特集》ブルンメンフェルトが語る “カデックス TRI” / アイアンマン・ハワイ最有力アスリート紹介 & 注目バイクチェック

  6. アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

  7. 宮塚英也のトライアスロン“EYE”/ ますます高速化するアイアンマン。最速ライディングフォーム&走りを解析する

  8. 【Challenge Roth 特集】“チャレンジ・ロート” 動画レースダイジェスト

  9. 世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  10. アイアンマン世界選手権2023の男子レースはフランス・ニースで開催決定。2026年まで男女レースの舞台をハワイ&ニースで交互開催に

  1. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  2. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

  3. 2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  4. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  5. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  6. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 ブレーキシステムのトレンドを追う

  7. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  8. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  9. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  10. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

TOP