ヤーン・フロデノが帰ってくる。ラストイヤーで完全復活なるか / 6月のドイツでロング・トップの豪華共演

海外レース情報

アイアンマン世界選手権(ハワイ島コナ)3度優勝。ハワイのレコードホルダー(2019年)でもあったヤーン・フロデノ(ドイツ)が、満を持して今シーズンのレーススケジュールを発表した。

昨年はアキレス腱のケガにより5月のアイアンマン世界選手権(アメリカ・ユタ州セントジョージ)をキャンセル。7月にドイツ・ロスのチャンレジレースで復帰を果たすも、故障を再発させてランスタート後にリタイアしており、その後、再復活を目指すもバイクトレーニング中に事故に遭うという不遇の2022シーズンを過ごしていた。(※写真をタップするとフル画像で見られます)

『ラストイヤー』と昨年から公言していたフロデノ。今回のスケジュール・アナウンスでは “完全なプロとして”、と若干の含みをもたせた内容になっているが、2023年はアイアンマン、そしてPTO(Professional Triathletes Organization)レースを含めた下記5レースを予定している。
・4月1日/アイアンマン70.3オーシャンサイド(アメリカ) ・5月6日/PTOヨーロピアン・オープン(ミドル) ・6月4日/アイアンマン・ハンブルク(ドイツ) ・8月6日/PTO・USオープン(ミルウォーキー) ・9月10日/アイアンマン世界選手権(フランス・ニース)

特に注目を集めそうなのがニースのアイアンマンだろう。今年、世界選手権・男女交互開催のレースとして新たに誕生した9月のコート・ダジュールの舞台に、フロデノは早々と参戦表明したひとりとなった。

「ついに今年のレーススケジュールを発表できてすごく興奮しているよ。ハンブルクは自分にとってITUレース(51.5km)時代から馴染み深い場所、そして想い入れのあるカリフォルニア、さらにはタフなバイクコースで非常に大きなチャレンジになるニース。フルシーズン、そしてこれまで進化してきたレースの舞台で戦うことを楽しみにしている」
並々ならぬ想いで42歳のシーズンを迎える彼のパフォーマンスに注目しよう。

ロング・シーズン前半のハイライトとなるドイツのチャレンジレース
一方、2023年のロングディスタンス・シーズン前半で間違いなく注目を集めるのが、6月25日にドイツで行われるチャンレンジ・ロスだ。
昨年に開催20年の節目を迎え、新たな歴史を刻む今レースのプロフィールドには、これまで培ってきたスカウティング力も発揮させ目を見張るラインアップを発表。
レース単体としては、男女分割開催となったアイアンマン世界選手権に替わり、ロングの世界最高峰イベントといっても過言ではない内容として実施される。とにかく主要出場者リストを見てほしい。
【女子エントリー】
・アンネ・ハウク(ドイツ/2022チャレンジ・ロス優勝、2019アイアンマン世界選手権優勝)

・ダニエラ・リフ(スイス/アイアンマン世界選手権5勝)

・チェルシー・ソダーロ(アメリカ/2022アイアンマン世界選手権優勝)

・ローラ・フィリップ(ドイツ/アイアンマン女子レコードタイム保持者)

【男子エントリー】
・サム・レイドロー(フランス/2022アイアンマン世界選手権2位、PTO世界ランク4位)

・パトリック・ランゲ(アイアンマン世界選手権2勝、2022チャレンジ・ロス2位)

・マグナス・ディトレフ(デンマーク/2022チャレンジ・ロス優勝、PTO世界ランク3位)

・セバスチャン・キーンレ(ドイツ/2014年アイアンマン世界選手権優勝)

以上はそのビッグネームたちの一部。
2月上旬のプロフィールド・リストのアナウンス後、各国のトライアスロンメディアがざわついたのもうなずける。
いずれにせよ世界のロング・トライアスロンシーン前半は6月のドイツが話題の中心となり進んでいくはずだ。
>> チャレンジ・ロス大会のホームページ ※リンク

ロス大会のハイライトのひとつ、ツール・ド・フランスの山岳ステージを彷彿とさせるソーラー・ベルク(丘)。今年はこの名物坂道に、歴代最多の観客が押し寄せることになるだろう ©Challenge Roth 2022/Lars Pamler

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  3. 3

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  4. 4

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  5. 5

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  6. 6

    世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  7. 7

    九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  8. 8

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  9. 9

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  10. 10

    ブルンメンフェルトが利用する最先端ウエアラブル・センサー “CORE” 次世代トレーニング・アイテムに注目

おすすめ記事 過去の記事
  1. ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  2. 『トリプルクラウン』クリスティアン・ブルンメンフェルトが70.3ワールドタイトルも獲得 / アイアンマン70.3世界選手権・男子プロが開催

  3. アイアンマン世界選手権2023・ニース大会。そのレースプロフィールに迫る ②

  4. 《Hawaii 特集》チェルシー・ソダーロ / アメリカン・ニューヒロイン誕生の瞬間 〜アイアンマン・ハワイ女子プロレースレポート〜

  5. ツール・ド・フランス2021特集 TTバイク速攻リポート

  6. 【動画特集】練習パフォーマンスを高める 簡単&速効ストレッチ

  7. コリンズ・カップは世界トッププロたちの重要ターゲットになり得たか

  8. 〜 IMセントジョージ・大会レポート② 〜 トライアスリートの肖像

  9. IMセントジョージ特集 / 注目選手&決戦バイク② 〜セバスチャン・キーンレ & スコット・PLASMA 6 編〜

  10. “BOULDER/メッシュバッグ”  あらゆるシーンにフィットする多機能ストレージが登場

  1. 2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  2. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  3. 自転車大国フランスではトライアスロンももちろん人気

  4. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  5. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

  6. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

  7. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 ブレーキシステムのトレンドを追う

  8. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

  9. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  10. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

TOP