躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

TDF for Triathlete

バイクプロダクツにおいてトライアスロン界でも圧倒的なシェアを誇るシマノ。革新的な機能、そして抜群の信頼性を誇る数々のプロダクツが代名詞ともいえる日本の自転車パーツメーカーは今年、創業100周年を迎えた。トライアスロンバイクでは近年のバイクトレンドのひとつ、ブレーキのディスク化でもシマノのアドバンテージが大きいのは周知のとおり。サーヴェロはフラッグシップモデルとなるP5などにいちはやく導入、今シーズンから本格展開しているキャニオン、スコットの新たなトライアスロンモデルもシマノ製ディスクを標準装備する。

今やツール・ド・フランスでのシマノ・コンポーネンツの使用率は群を抜いているといえる

ヨーロッパのサイクルシーンでも注目度は加速している。そのひとつの理由が、フランスのA.S.O.(アモル・スポル・オルガニザシオン)が主催するすべてのレースのニュートラルサポートを今年からシマノが担っている点だ。これには世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスやブエルタ・ア・エスパーニャ、そしてパリ〜ルーベといった数多くのメジャーレースが含まれている。
サイクルロードレースにおけるニュートラルサポートとは、競技者すべてに中立の立場でサービスを提供することで通常、ホイールなどのパーツを積んだ自動車やオートバイがレースに帯同して行う。前出のツール・ド・フランスを筆頭とした欧州メジャーロードレースでは長年マヴィックが務めてきており、TV放送で黄色い車両が随行するシーンをイメージする人も多いのではないだろうか。そのマヴィックはフランスに本社を置くメーカー。ある意味お膝元といえるのだが、それが日本メーカーにスイッチしているというわけだ。多様性といった世界的な流れを見ると取り立てて騒ぐニュースではないのかもしれないが、今年108回の実施を数え、サイクルロードレース界でもっとも権威があるグランツールのひとつ、ツール・ド・フランスで青いシマノの車両が駆け抜けるということは、やはりインパクトは大きい。実際のところ2020年のツール・ド・フランスを見てみると、出場全22チームのうち実に13チームがシマノをメインコンポーネンツに採用している点も見逃せないだろう。
いよいよ6月26日に開幕を迎える今年のツール・ド・フランスに、シマノがどのようなコンポーネンツを投入してくるのか? またTTバイクに新たなムーブメントを起こすのか? 今後も目が離せないシーズンとなりそうだ。

チーム&メカニックカーなどレースに随行する車列に今年はブルーのサポートカーが加わる(写真上)

昨年のツール・ド・フランスのコース上風景。長年、欧州主要レースの顔にもなっていたマヴィックのニュートラルサポートカー

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  3. 3

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  4. 4

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  8. 8

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  9. 9

    九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  10. 10

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

おすすめ記事 過去の記事
  1. ブルンメンフェルトが駆る “CADEX・トライアスロンバイク”/2022シーズンを席巻するか

  2. 《Hawaii 特集》チェルシー・ソダーロ / アメリカン・ニューヒロイン誕生の瞬間 〜アイアンマン・ハワイ女子プロレースレポート〜

  3. コリンズ・カップ2022がキックオフ / オープニングセレモニー【動画】ダイジェスト

  4. ツール・ド・フランス2021特集 タデイ・ポガチャルのTTバイクをチェック 〜コルナゴ/K.ONE 〜

  5. 【4K動画レポート】スワコ エイトピークス トライアスロン2022/注目ミドル大会のコースの魅力を徹底紹介

  6. 編集日記 〜身体に染みついたもの〜

  7. 宮塚英也のトライアスロン“EYE”/ ますます高速化するアイアンマン。最速ライディングフォーム&走りを解析する

  8. 【コリンズ・カップ】レースフォト・ダイジェスト②

  9. ツール・ド・フランス2021特集 バイクシェア1位。キャニオンの新モデルに注目 <キャニオン/エアロードCFR Disc>

  10. “ライスピュレ”/ パラチノース配合の日本人に適したお米のサプリ。新たに巨峰味が登場して 4フレーバーで展開

  1. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  2. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  3. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

  4. 2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  5. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  6. グスタフ・イデンとアシュリー・ジェントルがツアー開幕戦を勝利 / PTOカナディアン・オープンが開催

  7. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  8. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  9. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  10. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

TOP