エコイ(Ekoï ) ✕ アイアンマン / ヨーロッパシリーズのオフィシャルサプライヤーに

プロダクト

ヨーロッパのサイクルシーンを中心にシェアを拡大し、トライアスロンでもプロ選手などへ精力的なサポートを手掛ける Ekoï (エコイ)が2022アイアンマン・ヨーロッパシリーズのサプライヤー・パートナーとしてプロダクト展開することとなった。

2001年にフランスで誕生したエコイは、ヘルメットやアイウエア、アウターなどを中心に商品をリリースしている新興サイクル・ブランド。主にヨーロッパ市場で評価を高め、輩出されてきたレーシング・エキップメントは多くのアスリートに支持されている。
代表的なのはやはりサイクルロードレース界での存在感。たとえば世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスに2021年出場した全23チーム中、4チームがエコイのヘルメットを採用し、メーカー別トップ・シェアを誇るなど本場プロ・サイクリングチームの信頼を得ている。

ツール・ド・フランス2021の出場チーム内でのシェアはナンバーワン。写真左は個人タイムトライアルに向け準備するナイロ・キンタナ(コロンビア)

日本ではまだあまり知られていないブランドかもしれないが、トライアスロン界ではパトリック・ランゲ、アンネ・ハウグのアイアンマン世界選手権チャンピオンや、東京オリンピックに出場し、同レースで金メダルを獲得したクリスティアン・ブルンメルフェルトとチームメイト(ノルウェー)のカスパー・ストルネスなど多くのプロトライアスリートが使用していることは有名だろう。
そういったアスリートからのフィードバックをさらなる商品開発に反映させている点も、メーカーアドバンテージにつながっているという。

2021年のチャレンジ・ロートを走るパトリック・ランゲ(写真上)/初開催となった昨年のコリンズカップ出場アスリートに選ばれたアンネ・ハウグ(下)

ところで、世界のトライアスロン界においては今回のリリースに関わらず、ヨーロッパのマーケットが再び注目すべきフェーズに入っているといえる。
その理由のひとつとして挙げられるのが、欧州発信のトライアスロンイベントの活況、そして先鋭性だ。

たとえばアイアンマンのシリーズ戦を見てみると、全世界で200大会強ある中で欧州開催は68レースを数え、これは北米エリアの61を上回る数となっている。
その一方で、ヨーロッパを拠点とする複数のトライアスロン機関が新たなイベント&プロジェクトなどを発信。賞金総額4億円となる PTOツアー の開催や、アイアンマンディスタンスで男子7時間、女子8時間切りを目指す フェニックス・プロジェクト など、各国のトライアスロン・メディアが注目する新たな基軸が創出されていることからも、欧州トライアスロン・シーンの動向から目が離せない2022シーズンとなることは間違いない。

>> Ekoï のホームページ ※クリックでアクセスできます

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    アイアンマン ジャパン みなみ北海道。2024年9月15日(日)開催を目指し実行委員会が立ち上がる / 日本にフルディスタンスのアイアンマンが帰ってくる!

  2. 2

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  3. 3

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  4. 4

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  7. 7

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  8. 8

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

  9. 9

    アイアンマン世界選手権2023を検証する。来年は男女レースの開催地を別にして実施

  10. 10

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【後編】/宮塚英也のトライアスロン“EYE”  〜クリスティアンのトレーニグ改革〜

おすすめ記事 過去の記事
  1. アイアンマン世界選手権2023・ニース大会。そのレースプロフィールに迫る ①

  2. IMセントジョージ特集 /【動画】で見るトップ選手のレース前ウォーミングアップ

  3. “BOULDER/メッシュバッグ”  あらゆるシーンにフィットする多機能ストレージが登場

  4. 【特集/トライアスリート的ツール・ド・フランスの視点】エアロロードの最高峰。ヴィンゲゴーのサーヴェロ・S5

  5. 【 IM世界選手権ハワイ・レビュー】ついに、つかめたタイトル / ルーシー・チャールズ – バークレーの挑戦

  6. アイアンマン世界選手権 Women(ハワイ)のプロ出場者リストが発表 / テイラー・ニブのフルディスタンス初挑戦なるか

  7. 【Harry’s Shots】 全日本トライアスロン宮古島大会

  8. 【特集/トライアスリート的ツール・ド・フランスの視点】タデイ・ポガチャルの注目決戦バイクをチェック

  9. PTO アジアン・オープンが開催 / 男子優勝はブルメンフェルト。『パリ五輪テストイベント ⇒ PTO レース ⇒ 70.3世界選手権』の驚愕スケジュール! “BIG BLU” の ビッグ・ウィークとなるか

  10. トライアスリートのためのTDF【TTバイク編②】 ヴィンゲゴー VS ポガチャル / 雌雄を決する高次元のファストTTバイク

  1. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  2. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  3. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

  4. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  5. 2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  6. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

  7. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

  8. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  9. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  10. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 ブレーキシステムのトレンドを追う

TOP