フルディスタンス 7:31:54 をマーク/カット・マシューズと BMC・Timemachine 01 Disc

プロダクト

7時間31分54秒。バイクは集団走でのドラフティングOKなど、特別なルールでありながらも フェニックスSUB7&SUB8 プロジェクト(6月5日開催/以下、フェニックス・プロジェクト)で、女性史上最初にフルディスタンス(S3.8km / B180km / R42.2km)8時間切りを達成し、世界のトライアスロン界に衝撃を与えたカトリーナ・マシューズ(イギリス)。

5月7日のアイアンマン世界選手権では2位(写真下)を獲得し、“カット” の愛称でトップ選手としての存在感を確実なものにした彼女は、なんと2019年まではエイジグループの選手としてレースに参加。プロトライアスリートとなる前は、理学療法士としてイギリス軍隊に従事していたという経歴をもつ。

今回のフェニックス・プロジェクトでマークしたランスプリットは2時間46分09秒。基本的に6人のペーサーが引っ張ったチーム・タイムトライアル形式のバイクパートを経てのタイムではあるが、そのバイク180kmでも平均速度は時速45.7kmだった。
そんな、ファスト “カット”の異次元ライドを可能としたのが BMCのTimemachine 01 Disc だ。

「このモデルに乗り続けて3年になります」(マシューズ)。彼女のプロキャリアとほぼ共にしてきたといっていいバイクに、「メーカーが手作業で仕上げた機能が素晴らしく、滑らかなデザインもお気に入りなんです」と愛着を語る。

「シートポストの取り付け位置で、前乗りのトライアスロンポジションとUCI規格のTTポジション両方を選ぶことができるし、ハイドレーションやストレージのアタッチメントも充実しています。フェニックス・プロジェクトのバイクパートでも全幅の信頼をおくことができますね」

ディスクブレーキ化されたフロント部には、乱気流を抑えるためのキャリパーカバーを設置(写真上参照)。制動部とロータまわりの気流を整え、エアロ機能を向上させるなど、モデルチェンジごとにアップグレードされ続け現行デザインに至っている。

この BMC のTTバイクは、サイクルロードレースの最高峰、ツール・ド・フランスでは昨年2チームが採用しており(写真下)、まさにロードTTからトライアスロンまで、『速く走る』ためにだけに仕上げられたプロダクトといえる。

写真右は2021ツール・ド・フランス個人総合3位のベン・オコナー(オーストラリア)のTTバイクの部分カット。そのツールで採用されることはないが、シートポストの取付位置でふたつのポジション出しが可能となる

「実は(フェニックス・プロジェクトに向けての)トライアスロンバイクの集団走(ドラフティング)トレーニングは初めてだったのですが、慣れるのにもさほど苦労しませんでした」というレース直前のコメントも、バイク性能からくる信頼感が大きかったはず。

そしてレース本番の舞台では、本人がストロングポイントと自覚している、身についた規律と忍耐力が目標達成に大きく寄与したようなパフォーマンスで8時間を切るタイムをマーク。今シーズン、もっとも注目されるアスリートのひとりへと躍り出ることとなった。

「最高のチャレンジが達成できて幸せ。(アイアンマン世界選手権、そして今回とハードなレースが続いたので)このあと少し休養をとって、シーズン後半に臨むつもりです。まずは8月の コリンズカップ ですね」と、昨年も出場した注目の高額賞金レースに照準をあわせる。

レースフィニッシュ後、サポートアスリートたちと記録達成を祝うマシューズ

このコリンズカップには、同じく男子で7時間切りの偉業(6時間44分25秒)を成し得たクリスティアン・ブルンメンフェルトもすでにノミネートされており、順調にいけば出場してくるはず。
今夏、スロバキア西部のシャモリンで行われるマッチレースは、10月のハワイ前のビッグイベントになることは間違いない。

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  3. 3

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  4. 4

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  8. 8

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  9. 9

    九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  10. 10

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

おすすめ記事 過去の記事
  1. 《Hawaii 特集》ダニエラ・リフ / シーズン・マネジメントの集大成を 〜アイアンマン・ハワイ最有力アスリート紹介〜

  2. 編集日記 〜劇的な再会〜

  3. アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

  4. 【動画特集】練習パフォーマンスを高める 簡単&速効ストレッチ

  5. コリンズ・カップ2022がキックオフ / オープニングセレモニー【動画】ダイジェスト

  6. 《Hawaii 特集》ブルンメンフェルトが語る “カデックス TRI” / アイアンマン・ハワイ最有力アスリート紹介 & 注目バイクチェック

  7. “ライスピュレ”/ パラチノース配合の日本人に適したお米のサプリ。新たに巨峰味が登場して 4フレーバーで展開

  8. 【Harry’s Shots】 全日本トライアスロン宮古島大会 〜レース前日編〜

  9. トライアスロンのグラミー賞 “GTA ’s” が開催 / ニナー賢治がルーキーオブザイヤー・アスリートにノミネート!

  10. ブルンメンフェルトが駆る “CADEX・トライアスロンバイク”/2022シーズンを席巻するか

  1. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  2. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  3. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  4. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  5. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

  6. 2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  7. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  8. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  9. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 ブレーキシステムのトレンドを追う

  10. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

TOP