ワールドチャンピオンシップが帰ってきた! アイアンマン70.3世界選手権が開催

IRONMAN

 9月18日(土)にアメリカ・ユタ州南西部のセントジョージでアイアンマン70.3世界選手権が実施された。当初予定していた2日間開催から9月18日のみの開催となった同大会。これは、いまだ世界的な終息の見通しが立たないコロナウィルス感染の影響により、主には出場資格をもった各国エイジグループの選手たちの海外渡航が困難な状況を考慮しての変更だった。それでも今回、85を超える国・地域から3,000人を超えるアスリートが参加。世界中で45大会開催され、のべ5万人以上が参加した予選レースで資格を得た精鋭たちの共演が、2年ぶりに帰ってきた。
 プロカテゴリーのレースの詳細は、おなじみのアイアンマン・ライブ(フェイスブック・ウォッチ)で視聴できるので下記にてチェックしよう。
https://www.facebook.com/IRONMANnow

左から男子プロ2位のサム・ロング(アメリカ)、優勝のイデン、3位に入ったダニエル・ベェケゴード(デンマーク)

 午前7時(日本時刻22:00)にスタートしたプロ男子の勝者は、2019年にフランス・ニースで開催された70.3世界選手権覇者で、ディフェンディングチャンピオンとなるグズタフ・イデン(ノルウェー)が連覇。序盤、ライバルたちと接戦になったバイク途中から首位に立ち、ランラップも奪って連覇を果たした。
「スイムをトップから約1分遅れでフィニッシュしたことは分かっていたので、バイクはとにかくプッシュし続けたよ(笑)。世界チャンピオンの座を守れてスーパーハッピーだね」とイデン。今夏の東京オリンピックにも出場し(8位)、51.5kmからミドルディスタンスまで圧倒的スピードを誇るイデンの今後に注目が集まるだろう。
 なお同じノルウェー代表として東京五輪男子トライアスロンを制したクリスティアン・ブルンメンフェルトは、スイムを4位で終えるもバイクで徐々に後退(プロ男子・バイクラップ30位)。ランでは粘りを見せるものの26位に終わっている。来年2月に予定されているアイアンマン世界選手権への動向が気になるところだ。

表彰台で喜びを爆発させるチャールズ-バークレイ(右)と2位のジニー・メツラー(南アフリカ)

 続く10分後(日本時刻22:10)に行われたプロ女子は、スイムから後続を引き離したルーシー・チャールズ-バークレイ(イギリス)が、「スタートからハードに飛ばした。本当に信じられないほどパーフェクトなレースでした」とバイク、ランラップともトップを奪い、2位に8分以上の差をつけ圧勝。2021年のアイアンマン70.3欧州選手権(6月27日)も制しており、向かうところ敵なしのイメージを印象づけている。
 また、こちらも東京オリンピックに出場し、注目を集めていたひとりであるテイラー・ニブ(アメリカ)が3位に入り、今後のミドルディスタンス〜アイアンマンへの可能性を感じさせた。

70.3世界選手権5回、そしてフルディスタンスのアイアンマン世界選手権を4度制しているダニエラ・リフ(スイス)。チャールズ-バークレイとの一騎打も期待されていたが結果は11位に。8月のコリンズ・カップ(スロバキア)でも精彩を欠いたが、来シーズンは巻き返してくれるだろう

<男子プロ上位> 
1 グスタフ・イデン(ノルウェー)   3:37:13
2 サム・ロング(アメリカ)      3:41:09
3 ダニエル・ベェケゴード(デンマーク)3:42:24
<女子プロ上位>
1 ルーシー・チャールズ-バークレイ(イギリス)4:00:20
2 ジニー・メツラー(南アフリカ)  4:08:39
3 テイラー・ニブ(アメリカ)    4:08:50

プロカテゴリーのあとは3,000人の選ばれしエイジグルーパーがスタート

グランドキャニオンからすぐ北に位置するセントジョージのコースはコナとはまた違ったスケール感&趣を見せる

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  3. 3

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  4. 4

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  8. 8

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  9. 9

    九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  10. 10

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

おすすめ記事 過去の記事
  1. 編集日記 〜身体に染みついたもの〜

  2. ブルンメンフェルトが駆る “CADEX・トライアスロンバイク”/2022シーズンを席巻するか

  3. 【Harry’s Shots】 全日本トライアスロン宮古島大会

  4. 《Hawaii 特集》ブルンメンフェルトが語る “カデックス TRI” / アイアンマン・ハワイ最有力アスリート紹介 & 注目バイクチェック

  5. 宮塚英也のトライアスロン“EYE”/ ますます高速化するアイアンマン。最速ライディングフォーム&走りを解析する

  6. 人類はどこまで速くなれるのか? フルディスタンスで “サブ7&サブ8” を目指すプロジェクトの意義とは

  7. 『トリプルクラウン』クリスティアン・ブルンメンフェルトが70.3ワールドタイトルも獲得 / アイアンマン70.3世界選手権・男子プロが開催

  8. 『完全レース』 テイラー・ニブが70.3ワールドチャンピオンに / アイアンマン70.3世界選手権が開催

  9. 《Hawaii 特集》ダニエラ・リフ / シーズン・マネジメントの集大成を 〜アイアンマン・ハワイ最有力アスリート紹介〜

  10. 賞金総額 “4億円” のシリーズ戦。2022シーズンの新基軸に加わる注目の “PTOツアー”

  1. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

  2. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  3. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  4. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  5. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  6. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  7. グスタフ・イデンとアシュリー・ジェントルがツアー開幕戦を勝利 / PTOカナディアン・オープンが開催

  8. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  9. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  10. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

TOP