編集日記 〜水中撮影〜

編集日記

 もう10年以上前の話になるが、筆者がサラリーマンだったときトライアスロン誌の編集を12年勤めたのち水泳雑誌を2年間担当させてもらったことがあった。トライアスロンでも水泳記事は重要であるが、水泳誌は当たり前だがスイム企画のみで1冊を仕上げる。そんな中、試行錯誤したのが水中撮影。古い話で恐縮だが、当時は高性能の防水カメラ、無論ムービーなどはなく苦労が絶えなかった。
 ではどうやっていたかというと、「ハウジング」という防水カバーをカメラにセットして撮影するケースが多かった。このハウジングはカメラごとの専用設計でしかも高額。所有しているカメラマンさんも少なく、彼らのスケジュールにあわせて撮影日を組むこともしばしば。さらにはごく希にセットが甘くカメラが水没してしまうことも。。。
 何がいいたいかというと、今回チームブレイブの取材に GoPro HERO8 を使用したのだがその性能に愕然。完璧な防水で4K動画が簡単に撮れ、しかも素人(筆者)でもなかなかの水中撮影が可能なのだ。今をときめくユーチューバーなどには「今ごろ何言ってんの?」てな感じだろうが、昭和生まれのワタクシには感動の連続というわけだったのである。このGoPro、秋には新型が出るらしいのだが、8K動画に進化するのも時間の問題だろう。もう8Kやら5Gやら。オジサンにはついて行く(行けてない?)のがやっとというのが実情である。

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  3. 3

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  4. 4

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  8. 8

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  9. 9

    九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  10. 10

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

おすすめ記事 過去の記事
  1. 【ミヤヅカの提言】理想的フォーマットだった今年の宮古島大会 / “宮塚英也のトライアスロン EYE”

  2. 《Hawaii 特集》アイアンマン・ハワイ / プロ選手レース記者会見【動画レポート】

  3. 編集日記 〜劇的な再会〜

  4. トライアスリートのためのTDF【TTバイク編②】 ヴィンゲゴー VS ポガチャル / 雌雄を決する高次元のファストTTバイク

  5. ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【後編】/宮塚英也のトライアスロン“EYE”  〜クリスティアンのトレーニグ改革〜

  6. 沖縄キッズトライアスロン【動画リポート】

  7. ツール・ド・フランス2021特集 タデイ・ポガチャルのTTバイクをチェック 〜コルナゴ/K.ONE 〜

  8. IMセントジョージ特集 / 注目選手&決戦バイク① 〜ローラ・フィリップ & キャニオン・Speedmax CFR 編〜

  9. ツール・ド・フランス2021特集 注目の新興TTバイク② ファクター/SLICK

  10. 九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  1. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

  2. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  3. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  4. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

  5. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  6. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  7. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  8. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  9. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

  10. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

TOP