セントジョージに向けて視界良好か / アイアンマン・テキサスを制した男女優勝者が世界タイトルを狙う

IMセントジョージ

5月の IRONMAN World Championship(セントジョージ)の2週間前に行われたアイアンマン・テキサス(4月23日)で優勝した男女が、同じく世界選手権でのビッグタイトルを狙うーー。
今シーズン、北米エリア初のフルディスタンスのアイアンマンとなるレースでは、この型破りなスケジュールに挑戦するふたりのパフォーマンスに注目が集まった。

【プロ男子】タフなスケジュールでセントジョージに挑むホフマン
男子のレースは2014年アイアンマン・ハワイ2位、2019年4位、そして同年のアイアンマン・アフリカ選手権(南アフリカ)1位などの実績を持つアメリカのベン・ホフマンが、ランで大逆転劇を演じて優勝した。先述のとおり、彼は来月7日にアメリカ・ユタ州セントジョージで行われるアイアンマン・ワールドチャンピオンシップにも出場する。
常識外れといえるかもしれないが、そんなタフなスケジューリングはホフマンも織り込み済み。2012年は同じ地で行われたアイアンマン・セントジョージで優勝しており、そのパフォーマンスに期待が集まるところだ。

優勝したホフマン(写真中央)、2位のディトリウ(同右)と3位のジャスパー・スヴェンソン(スウェーデン/同左)。ホフマンの2週間後のレースに注目しよう

2位はバイク途中までトップを快走していたマウヌス・ディトリウ(デンマーク)。不運なパンクに見舞われ順位を落とすこととなったが、集中力を切らざすホフマンと同様にランで挽回。最後は彼とのデッドヒートとなったがラスト200mで離され、勝負が決着した。
《男子リザルト》
1位 Ben Hoffman (USA)   7:57:58
2位 Magnus Ditlev (DEN)   7:58:12
3位 Jesper Svensson (SWE) 8:08:54
4位 Cody Beals (CAN)    8:09:55
5位 Tomasz Szala (POL)   8:15:38

【プロ女子】
スイムを3位でアップしたアメリカのジャスリン・マコウリー(タイトル写真)が、得意のバイクでトップに躍り出ると付いていけるライバルはおらず、ランコースに出たとき後続に7分の差をつけることに成功。そのままリードを広げ、2週間後のセントジョージに向けて幸先の良い結果をものにした。

3位に追い上げたのはランで3:02:53のトップタイムをマークしたジョアナ・ライター(スイス/写真上)。そして今季、アイアンマン70.3ジーロング、70.3オーシャンサイド大会 を経てアイアンマン初挑戦となった上田藍(リソル・稲毛インター)は、3:05:46のランラップをマークして追い上げ、7位を獲得している。
《女子リザルト》
1位 Jocelyn McCauley (USA) 8:58:13
2位 Lauren Brandon (USA)  9:10:43
3位 Joanna Ryter (SUI)    9:13:24
4位 Rachel Zilinskas (USA)  9:23:36
5位 Jen Annett (CAN)     9:25:52
7位 Ai Ueda (JPN)       9:37:27

アイアンマン・テキサスが行われたのはアメリカの南部、メキシコ湾を臨むヒューストンからほど近い計画都市のザ・ウッドランズ。
彼ら(男女優勝者)はそこから約1,200km北西に位置するセントジョージに移動し、レースに挑むこととなる。
>> IRONMAN World Championship セントジョージ特集 ※リンク

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    アイアンマン ジャパン みなみ北海道。2024年9月15日(日)開催を目指し実行委員会が立ち上がる / 日本にフルディスタンスのアイアンマンが帰ってくる!

  2. 2

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  3. 3

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  4. 4

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  7. 7

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  8. 8

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

  9. 9

    アイアンマン世界選手権2023を検証する。来年は男女レースの開催地を別にして実施

  10. 10

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【後編】/宮塚英也のトライアスロン“EYE”  〜クリスティアンのトレーニグ改革〜

おすすめ記事 過去の記事
  1. ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  2. 【Challenge Roth 特集】チャレンジ・ロート2023 のトップ選手会見が開催 /「世界でこんなトライアスロンはないと思う」(マグナス・ディトレフ)

  3. アイアンマン・セントジョージ特集 / 写真で見るチャレンジングなコース。タフなバイクパートが勝負を分ける

  4. 沖縄キッズトライアスロン【動画リポート】

  5. アイアンマン ジャパン みなみ北海道。2024年9月15日(日)開催を目指し実行委員会が立ち上がる / 日本にフルディスタンスのアイアンマンが帰ってくる!

  6. 【 IMハワイ&ニース特集】注目高まるアイアンマン世界選手権ハワイ / 世界のスポーツ大会が示すイベント価値観の多様化

  7. 【ミヤヅカの提言】理想的フォーマットだった今年の宮古島大会 / “宮塚英也のトライアスロン EYE”

  8. 編集日記 〜身体に染みついたもの〜

  9. 【 IM世界選手権ハワイ】チーム “ソダーロ”。挑戦の第二章 / ハワイ注目選手 ②

  10. ツール・ド・フランス2021特集 注目の新興TTバイク② ファクター/SLICK

  1. 2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  2. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  3. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

  4. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  5. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  6. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  7. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

  8. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  9. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  10. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

TOP