【Harry’s Shots 2024】 全日本トライアスロン宮古島大会

Harry's Shots

宮古島トライアスロンを第4回大会から撮影し続けている “ハリー” こと播本明彦カメラマン。彼が切り取ったレース写真の数々をギャラリー形式でお届けするお馴染みのコーナーは今回、大会当日の模様をお届けする。(各写真をタップするとフルサイズで見られます)

【男子優勝/寺澤光介選手】
2位に17分差をつけての圧勝劇で連覇を果たした寺澤選手。それでも「バイクとランで思うようにいかなかったところがあったので、もう少し早くフィニッシュしたかった」と今後さらに期待が膨らむコメントが。一方で、「自分の走りに集中することをテーマにしていたのですが、深い部分では緊張感があったみたいで、勝ててホッとしています」とも。

【女子優勝/上田藍選手】
宮古島は初出場で初優勝。オリンピアンのストロングマン参戦は今大会で一番の注目を集めていたといえるだろう。その期待どおりのパフォーマンスを発揮した上田選手は総合でも10位という素晴らしいリザルトをマーク。「ランコースの往復部分でみんな応援し合いながら走れたのが嬉しかったし、市街地での子どもたちのサポートなど、皆さんがすごく応援してくれたのがめちゃめちゃ助かりました」とレース後のコメント。彼女の笑顔は宮古島の天気をさらに明るいものにしていた。

【スイム】
潮流が速く多くの参加者が苦戦したスイムコース。今年はM字型の2往復ルートに変更となった。

【バイク】
ルートと距離は昨年同様の123km。以前より短くはなっているが島をめぐるダイナミックなレイアウトは変わらず魅力的だ。

【ラン&フィニッシュ】
コースは、コロナ禍で大会が中断する以前の往復ルートをベースとして採用。距離も昨年の30kmから5km長くなった。

女子2位に入った巌渕知乃選手

【宮古島のパワー】
この島の求心力は多くのトライアスリートを魅了し続けている。

関連記事一覧

おすすめ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事ランキング

  1. 1

    アイアンマン ジャパン みなみ北海道。2024年9月15日(日)開催を目指し実行委員会が立ち上がる / 日本にフルディスタンスのアイアンマンが帰ってくる!

  2. 2

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  3. 3

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  4. 4

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  5. 5

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  6. 6

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  7. 7

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  8. 8

    アイアンマン ジャパン みなみ北海道 の2024年9月15日開催が正式にアナウンス / エントリーは12月19日の午前9時よりスタート!

  9. 9

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【後編】/宮塚英也のトライアスロン“EYE”  〜クリスティアンのトレーニグ改革〜

  10. 10

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

おすすめ記事
過去の記事
  1. TDFに見るパリ五輪を走る先端バイク③ 【トレック・新型 Madone / アレックス・イー編】 〜 トライアスリートのためのツール・ド・フランス2024 特集 〜

  2. 【Harry’s Shots】 全日本トライアスロン宮古島大会 〜レース前日編〜

  3. トライアスロンのグラミー賞 “GTA ’s” が開催 / ニナー賢治がルーキーオブザイヤー・アスリートにノミネート!

  1. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

  2. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  3. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

TOP
CLOSE