九十九里トライアスロン2021が10月3日(日)に開催決定

国内レース情報

2014年9月の第1回大会に1,700人を超えるアスリートが出場するなど、国内最大規模のトライアスロン大会として人気の九十九里トライアスロン(千葉県)が、今年は10月3日(日)に実施すると発表された。同レースは2018年大会からオリンピックディスタンス(スイム1.5km/バイク40km/ラン10km )に加えミドルディスタンス(スイム1.9km/バイク90.1km/ラン21.1km)を新設。各カテゴリーの出場者がほぼ同数で、さらにはリレー部門も併設されているバリエーション豊かなトライアスロンの祭典だ。
昨年は新型コロナウイルス禍の中、種目をオリンピックディスタンスに1本化(レースは、前日に接近した台風の影響によりデュアスロンとして実施されている)。これまで前例のなかった参加型スポーツイベントの感染防止対策にも注力するなどしてレースを完遂。半年遅れでやってきた2020シーズンに明るいニュースをもたらしてくれた。

昨年大会は台風の影響もあってデュアスロンとして開催。そんな中、ローリングスタートなど感染防止対策を講じて実施された

そういったノウハウをさらに積み上げ、今年はミドルディスタンスが復活。九十九里のロケーションを丸一日楽しめる選択肢も増えている。
ご存知のとおり4月に石垣島トライアスロンが実施された後、今年もシーズン前半に注目を集めていたいくつかの大会が延期、あるいは中止になっている。まだ不透明感が拭えない状況下での開催告知に、トライアスリートの期待度も大いに膨らむだろう。
エントリー開始は6月からの予定。詳しくは大会のホームページをチェックしよう。
【九十九里トライアスロン2021大会HP】 ※リンク

<写真提供>九十九里トライアスロン実行委員会

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  3. 3

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  4. 4

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  8. 8

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  9. 9

    九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  10. 10

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

おすすめ記事 過去の記事
  1. 【ミヤヅカの提言】理想的フォーマットだった今年の宮古島大会 / “宮塚英也のトライアスロン EYE”

  2. IMセントジョージ特集 /【動画】で見るトップ選手のレース前ウォーミングアップ

  3. ツール・ド・フランス2021特集 バイクシェア1位。キャニオンの新モデルに注目 <キャニオン/エアロードCFR Disc>

  4. 《Hawaii 特集》チェルシー・ソダーロ / アメリカン・ニューヒロイン誕生の瞬間 〜アイアンマン・ハワイ女子プロレースレポート〜

  5. ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  6. トライアスリートのためのTDF / ヨナス・ヴィンゲゴーのマイヨジョーヌ獲得をアシストしたサーヴェロ・新型 S5

  7. トライアスロンのグラミー賞 “GTA ’s” が開催 / ニナー賢治がルーキーオブザイヤー・アスリートにノミネート!

  8. 人類はどこまで速くなれるのか? フルディスタンスで “サブ7&サブ8” を目指すプロジェクトの意義とは

  9. アイアンマン世界選手権2023の男子レースはフランス・ニースで開催決定。2026年まで男女レースの舞台をハワイ&ニースで交互開催に

  10. 【レースアーカイブ】 石垣島トライアスロン2021《動画レポート》

  1. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  2. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  3. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  4. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

  5. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 ブレーキシステムのトレンドを追う

  6. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  7. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  8. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  9. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

  10. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

TOP