いよいよ2021フルディスタンス・アイアンマンがNZからスタート

IRONMAN

当初予定の3月6日から新型コロナウイルスの影響で延期となっていたアイアンマン・ニュージーランドが3月27日、3週間遅れて開催された。1985年にオークランドでスタートし、99年に北島中部のタウポに場所を移して開催し続けられているアイアンマンNZ。今回、異例ともいえる対策が施されたわけだが、オリジナル・アイアンマンのひとつともいえる大会オーガナイザーの熱意がレースを完遂。2021シーズンに明るい光をもたらしてくれた。
この記念すべきアイアンマンを制したのは男子がブレイデン・カリー、女子がハンナ・ウェルズ。ニュージランドもいまだ厳しい入国制限が敷かれ、プロ参加者は自国選手のみとなったが優勝タイムが男子7時間57分12秒、女子9時間01分49秒といずれも高速レースとなった。
自身初のアイアンマンで勝利を納めたハンナ・ウェルズは、今回の難しい国内情勢の中、レースを成立させたオーガナイザーに感謝の意を述べた。「この意味は非常に大きいです。このコロナ渦でもフレキシブルに対応し続けてきた大会主催者、そして私のスポンサーと家族にありがとうといいたいです」(ウェルズ)

スイム2位フィニッシュからバイクでトップに立ち圧勝したウェルズは今後のアイアンマンシーンでも注目される存在になっていくだろう

バイク終了時にトップ3人が秒単位のトランジションを経るという接戦となった男子は、ランニングで地力を見せたブレイデン・カリーが優勝。
「厳しいレースになるだろうと思っていました。ランではとにかく自分のペースを保とうと。そして30km地点で歯を食いしばり、テンポを上げていったんです」(カリー/表彰台写真の中央)
「本当にタフなレースでした。今後もアイアンマンはますますタフになっていくでしょう」と、優勝タイムが表すように激しい争いとなった。
なお日本でも人気のキャメロン・ブラウンが8位を獲得している点にも注目しておきたい。
このアイアンマン・シリーズのバトンはニュージランド大会に続き、5月2日のオーストラリア(ニューサウスウェールズ州・ポートマッカリー)へと引き継がれていく。

【男子プロ結果】
1.Braden Currie        NZL 7:57:12
2.Mike Phillips          NZL 8:06:38
3.Kyle Smith             NZL 8:08:53
4.Jack Moody            NZL 8:18:23
5.Ben Phillips            NZL 8:19:59
6.Simon Cochrane     NZL 8:24:39
7.Lucas Duross          NZL 8:51:26
8.Cameron Brown     NZL 8:58:47
【女子プロ結果】
1.Hannah Wells         NZL 9:01:49
2.Rebecca Clarke       NZL 9:15:38
3.Emily McNaughtan NZL 9:38:42
4.Melanie Burke       NZL 10:05:12

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  3. 3

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  4. 4

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  8. 8

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  9. 9

    九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  10. 10

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

おすすめ記事 過去の記事
  1. 〜 IMセントジョージ・大会レポート① 〜 勝者の風格

  2. アイアンマン世界選手権2023の男子レースはフランス・ニースで開催決定。2026年まで男女レースの舞台をハワイ&ニースで交互開催に

  3. アイアンマン世界選手権2023・ニース大会。そのレースプロフィールに迫る ①

  4. 最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  5. 【動画特集】3軸スイムの極意(指導/八尾彰一監督)

  6. ツール・ド・フランス2021特集 トライアスリートはログリッチの足まわりに注目せよ <サーヴェロ/S5 Disc>

  7. 【Harry’s Shots】全日本トライアスロン宮古島大会 〜アーカイブ〜

  8. ブルンメンフェルトが利用する最先端ウエアラブル・センサー “CORE” 次世代トレーニング・アイテムに注目

  9. ツール・ド・フランス2021特集 バイクシェア1位。キャニオンの新モデルに注目 <キャニオン/エアロードCFR Disc>

  10. チェルシー・ソダーロ / トライスリート、母親、そしてフロントランナーとして。

  1. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

  2. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

  3. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  4. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 ブレーキシステムのトレンドを追う

  5. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  6. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  7. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  8. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  9. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

  10. 2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

TOP