アイアンマンNZが3月27日に延期

IRONMAN

このコロナ禍にあって、3月6日に2021アイアンマン・シーズンのキックオフレースとなる予定だったアイアンマン・ニュージーランド(NZ)が、3月27日に延期されることになったと3月2日に発表された。
2月27にニュージーランドの首都であるオークランドで1名の新型コロナウイルス感染者が確認されたことを受け、政府は都市を3月7日までロックダウンすると決定。学校や公共施設などを閉鎖し生活必需品の買い出しや必要不可欠な仕事以外の外出自粛を課し、さらに市外との往来も禁止した。これを受けてのアイアンマンNZ主催者の対応となる。
ニュージーランドは昨年の新型コロナウイルス感染拡大時の早い段階から厳格な政策を実施。前回2月13日にはわずか3名の感染者の確認を経てロックダウンに踏み切るなどして、ウィルス感染の封じ込めに成功している国として世界的に知られている。現在も海外からの厳しい入国制限を設けており、永住権保持者などごく一部の対象者を除き渡航することはできない。実際、アイアンマンNZの参加者リストを見てみても大半がニュージーランド国籍のアスリートである。

わずか72時間後の決断

そんな中、開催直前になっての3週間のレース延期の発表。今年は国内在住の参加者が大半を占めているとはいえ、日本では少し考えられないフレキシブルな対応といえる。一方で主催者は、政府の首都ロックダウン決定から3日間、非常に難しい選択を求められ続けていたと明かしている。
「これだけの規模のイベントの延期は並大抵な要因でないとありえないことですが、現実を見極めなければなりません。タウポの自治体、スポンサー、ボランティアの理解やサポートを取り付けるのにはある程度の時間が必要でもありましたし」
そういった期間中も、参加するトライアスリートへはフェイスブック上で、今後の政策を鑑みながらの最新情報を主催者は順次発信。あわせての理解と協力を求め続けて来ていた。現時点ではウェルカムパーティーやキッズラン、アワードパーティーなど大会に関連するイベントはすべてキャンセル。ハワイ・スロットのロールダウン発表もオンライン形式を予定しているという。もちろん、この延期により参加ができなくなったトライアスリートにはキャンセル対応を行う。
今回の異例ともいえる大会の(短期間の)リスケージュールについて主催者は、「延期された3週間で気持ちと身体をレースにアジャストしていくのは難しいかもしれません。でも、願わくばこの延長されたトレーニング時間が皆さんに歓迎されることを我々は期待しています」と参加者に発信。さらには、「Anything is possible.  信念があれば何でも実現できるということをレースでお示ししたい」と意気込みを語っている。
1985年にオークランドでスタートし、99年に北島中部のタウポに場所を移して開催し続けられているアイアンマンNZ。当初は世界でわずか6レースしかなかったオリジナル・アイアンマンのうちのひとつである大会のこの決断は、アイアンマンのイデオロギー具現化のひとつといえるだろう。
いずれにせよ現状、今年のアイアンマン・シーズンはNZからスタートする予定だ。

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  3. 3

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  4. 4

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  8. 8

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  9. 9

    九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  10. 10

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

おすすめ記事 過去の記事
  1. トライアスロンのグラミー賞 “GTA ’s” が開催 / ニナー賢治がルーキーオブザイヤー・アスリートにノミネート!

  2. 【ミヤヅカの提言】理想的フォーマットだった今年の宮古島大会 / “宮塚英也のトライアスロン EYE”

  3. ツール・ド・フランス2021特集 注目の新興TTバイク② ファクター/SLICK

  4. “ライスピュレ”/ パラチノース配合の日本人に適したお米のサプリ。新たに巨峰味が登場して 4フレーバーで展開

  5. アイアンマン世界選手権2023・ニース大会。そのレースプロフィールに迫る ①

  6. 歴史的瞬間を見逃すな! フェニックスSUB7&SUB8 プロジェクト/男女7時間&8時間の壁を打ち破るか?

  7. ツール・ド・フランス2021特集 トライアスリートはログリッチの足まわりに注目せよ <サーヴェロ/S5 Disc>

  8. 【コリンズ・カップ】レースフォト・ダイジェスト①

  9. 【動画特集】3軸スイムの極意(指導/八尾彰一監督)

  10. 世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  1. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  2. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

  3. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

  4. グスタフ・イデンとアシュリー・ジェントルがツアー開幕戦を勝利 / PTOカナディアン・オープンが開催

  5. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  6. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  7. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

  8. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  9. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  10. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

TOP