アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 のコース詳細が発表 / 三河湾や恋路ヶ浜の紺碧の絶景、そして海と緑につつまれた総合公園が舞台

IRONMAN

6月10日(土)に開催されるアイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島のコース詳細が発表された。
紺碧の海、渥美半島ならではの自然、そしてスポーツイベント開催に最適の施設が整った総合公園など、世界に誇ると表現できるロケーションで日本の新たなアイアンマン70.3の歴史がスタートする。

スタートは午前6時から。東三河の夜明けとともに日本のアイアンマンが新たにスタートする

スイム会場は渥美半島の玄関口的なロケーションに位置し、内海に面した海水浴場として人気の 白谷海浜公園。陸上競技場や多目的広場も有するレクリエーション&スポーツパークを拠点に1.9kmを泳ぐ。(※コース図をタップすると拡大して見られます)

スイムコースは途中で給水が可能な考え抜かれたレイアウトになっている

バイクは、渥美半島をまるまる堪能できる雄大なコース。太平洋ロングビーチ、シンボリックな伊良湖岬灯台を臨む恋路ヶ浜、そして田原、赤羽根、渥美の中核市街地を走り抜ける贅沢な90.1kmのレイアウトとなっている。

バイクで再び白谷海浜公園に戻ってきたあとは豊橋市エリアに向かう21.1kmのランへ。漁港や臨海部の工業地帯を走り抜けるワンウェイのコースは、途中、ハイライトのひとつとなる 三河港大橋 を渡るなど、スペクタクルな大会にふさわしいレイアウトといえる。
フィニッシュ地点の 豊橋総合スポーツ公園 は、総合体育館、アクアリーナ豊橋(室内プール)なども有する緑豊かなスポットだ。

大会開催時はフィニッシュ地点でギャラリーたちも楽しめるマルシェなどが併催される予定。
翌日(6月11日)には アイアンキッズ(アイアンキッズ東三河ジャパン in 渥美半島)も実施され、出場者はもちろん家族、応援者や地元コミュニティなどが一体となって参加できるイベントとなるだろう。

【コース全体マップ】

大会エントリーなど詳しい情報は下記ページで確認できる。
>> 一般財団法人東三河スポーツ地域振興財団のHP ※リンク

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  3. 3

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  4. 4

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  8. 8

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  9. 9

    九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  10. 10

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

おすすめ記事 過去の記事
  1. 水郷潮来トライアスロン2020【動画リポート】

  2. 【BOULDER】オープンウォータースイムゴーグル 〜レースに特化したデザインが魅力〜

  3. 『完全レース』 テイラー・ニブが70.3ワールドチャンピオンに / アイアンマン70.3世界選手権が開催

  4. 【動画特集】練習パフォーマンスを高める 簡単&速効ストレッチ

  5. 【Harry’s Shots】 全日本トライアスロン宮古島大会 〜レース前日編〜

  6. 沖縄キッズトライアスロン【動画リポート】

  7. IMセントジョージ特集 / 宮塚英也のトライアスロン“EYE” 『今週末のアイアンマン世界選手権の注目点はここだ』

  8. 宮塚英也のトライアスロン“EYE”/ ますます高速化するアイアンマン。最速ライディングフォーム&走りを解析する

  9. アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

  10. 『トリプルクラウン』クリスティアン・ブルンメンフェルトが70.3ワールドタイトルも獲得 / アイアンマン70.3世界選手権・男子プロが開催

  1. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 ブレーキシステムのトレンドを追う

  2. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  3. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

  4. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  5. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  6. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  7. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  8. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

  9. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  10. ツール・ド・フランス 2021に見る東京五輪を走るバイク③ 〜アレックス・イー編〜

TOP