注目度を増すアイアンマン70.3。2024年の世界選手権はNZタウポで開催

IRONMAN

 少し先の話になるが、アイアンマン主催者は2024年のアイアンマン70.3世界選手権を12月14、15日にニュージーランド(NZ)・タウポで開催すると発表した。もともと70.3世界選手権は2019年にフランス・ニースで実施されたあと、タウポで翌年(2020年)行われる予定だったのだが、新型コロナウイルス・パンデミックの影響でキャンセルに。2021年のアメリカ・ユタ州セントジョージのあと、NZタウポは2022年開催に延期となっていた。
 その後、2023年の70.3世界選手権がフィンランドのラハティで8月に実施されると決定。アフターコロナのレーススケジュールは固まったに思えた。

 しかしその後、コロナウイルス感染の世界的な情勢は大きくは改善せず、70.3世界選手権は確実性も鑑みて(2021年は5月と9月に70.3レースを行っている)アメリカ・ユタ州セントジョージで2022年も実施することを主催者は判断。これらの経緯を経て、NZタウポは2024年への再延期となった。ちなみにセントジョージでは、こちらも延期となったフルディスタンスの2021アイアンマン世界選手権が来年5月7日に開催されることが決まっている。
以上から70.3世界選手権のスケジュールを整理すると、
・2022年10月28、29日 ⇒ アメリカ・ユタ州セントジョージ
・2023年8月26、27日 ⇒ フィンランド・ラハティ
・2024年12月14、15日 ⇒ ニュージーランド・タウポ  となる。

 一方でアイアンマン70.3の注目度はさらに高まりを見せている。今月セントジョージで行われた世界選手権ではクリスティアン・ブルンメンフェルト(ノルウェー)、テイラー・ニブ(アメリカ)などの五輪出場組からダニエラ・リフ(スイス)、ルーシー・チャールズ-バークレイ(イギリス)などのアイアンマン(フルディスタンス)実績組まで幅広いレンジで活躍するトッププロが出場。世界の視線が集まったことは記憶に新しい。70.3というフォーマットはオリンピック終了後、ショートディスタンスを主戦場にしている選手たちにとっても新たな可能性を見出すフィールドとして注目されている状況といえる。
 さらには、今年のセントジョージ(70.3世界選手権)の出場権を得ることができた各国・地域のレース数は45だったが、その数も増えている。2021年のアイアンマン70.3はエジプトやアンドラなど新たな国でスケジューリングされており、来年もすでに主に欧州エリアで新規大会の誕生をアナウンスしている(フランス・エクサンプロヴァンス、ドイツ・ドレスデン、など)。
 2006年にスタートし、15年の時を経たアイアンマン70.3も世界的ネットワークをさらに拡張させているといえる。

2023年の70.3世界選手権は、EU(欧州連合)の最北&最東端の首都であるヘルシンキから約100kmに位置する環境都市・ラハティで行われる予定だ

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  3. 3

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  4. 4

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  5. 5

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    世界のアイアンマン・2021シーズンの今

  8. 8

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  9. 9

    九十九里トライアスロン2021【動画リポート】

  10. 10

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

おすすめ記事 過去の記事
  1. 《Hawaii 特集》10月7日、9日(日本時間未明)にアイアンマン・ハワイが開催 / ダニエラ・リフの世界選手権通算6勝なるか?(女子プロ有力選手展望)

  2. IMセントジョージ特集 / 注目選手&決戦バイク① 〜ローラ・フィリップ & キャニオン・Speedmax CFR 編〜

  3. ブルンメンフェルトが利用する最先端ウエアラブル・センサー “CORE” 次世代トレーニング・アイテムに注目

  4. 最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  5. アイアンマン世界選手権2023の男子レースはフランス・ニースで開催決定。2026年まで男女レースの舞台をハワイ&ニースで交互開催に

  6. 【Harry’s Shots】全日本トライアスロン宮古島大会 〜アーカイブ〜

  7. ヤーン・フロデノがフルディスタンスの世界記録を更新 〜ZWIFT トライ バトル ロワイヤル〜

  8. 《Hawaii 特集》チェルシー・ソダーロ / アメリカン・ニューヒロイン誕生の瞬間 〜アイアンマン・ハワイ女子プロレースレポート〜

  9. 《Hawaii 特集》“ラッキー・ハット”/ コナの王座をつかみとったグスタフ・イデン

  10. 【ミヤヅカの提言】理想的フォーマットだった今年の宮古島大会 / “宮塚英也のトライアスロン EYE”

  1. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  2. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  3. 新しい地平を開くコリンズ・カップ。賞金総額1億6千万円のレースが開催

  4. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  5. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  6. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  7. コリンズ・カップはトライアスロンの新たな歴史を刻んだか?

  8. 2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  9. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  10. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 ブレーキシステムのトレンドを追う

TOP