《Hawaii 特集》10月9日(日本時間未明)にアイアンマン・ハワイ男子プロがスタート / クリスティアン・ブルンメンフェルトの同一年世界選手権制覇なるか(男子プロ有力選手展望)

ハワイ2022

10月8日(現地時間)に行われるアイアンマン世界選手権(ハワイ)プロ男子のレース。戦いの中心になるのはやはり、今年5月のセントジョージ大会を征したクリスティアン・ブルンメンフェルト(ノルウェー/写真上)だ。
※出場者リストは最下段を参照

昨年、東京オリンピック(8月)を制し、11月にアイアンマン初挑戦となったコスメル(メキシコ)大会でアイアンマンのレーコドタイムをマーク(7時間21分12秒)。そして今年5月、ユタ州セントジョージで行われたアイアンマン世界選手権で、ロングディスタンス2戦目とは思えない圧倒的なパフォーマンスで勝利をものにしている。

8月にスロバキアで実施されたコリンズ・カップ(ミドルディスタンス/写真上)でも、出場男子18人中、3時間09分18秒のトップタームをマーク。
その後10月のコナに標準を定め、フランス高地でトレーニングを積み、すでに現地入りしている。ハワイでの死角は見つけられないのが現状だろう。(※写真をタップするとフルサイズで見られます)

もうひとりのノーウィージェン、グスタフ・イデン(写真下)にも期待がかかる。もちろんトレーニング・パートナーのひとりはブルンメンフェルトで、昨年の東京オリンピック、その後のロングディスタンス移行期もほぼ一緒に歩を進めてきた。

本人は今回のハワイのあと、ショートディスタンスをターゲットに移す意向があるよう。ただ、2021年のアイアンマン・フロリダでは7時間42分56秒の快速タイムをマークしており、ますます高速化するアイアンマンの中にあっても、十分な対応力を備えている。
一方で、今年のコリンズ・カップで度々見られたのだが、ノルウェー・チームの中では注目がブルンメンフェルトに集まるイメージがここのところあり、ハワイで勝てばそれも一気に払拭されることとなるだろう。

5月のセントジョージ2位のライオネル・サンダース(カナダ)の調子が上がってこないという情報が聞かれる中、実績的には同レース3位だったブレイデン・カリー(写真上)が続くのだろうが、今回はそれ以外にふたりのデンマーク勢の名前を挙げておきたい。

ひとりは進境著しいマグナス・ディトレフ。そしてダニエル・ベケゴーだ。

ディトレフは7月にドイツで行われたチャレンジ・ロス(フルディスタンス/写真下)でパトリック・ランゲ(ドイツ)、ヤーン・フロデノ(ドイツ/ランでリタイヤ)らを抑えて優勝。
タイムは7時間35分48秒で、こちらはフロデノがマークした大会レコードに迫るもの。2017、18ハワイ覇者のランゲがそのポテンシャルを称賛していたほどだった。

ベケゴーは今年3月のアイアンマン70.3ドバイで3時間27分53秒のファスト・タイムをマーク(2位)、セントジョージでは7位に甘んじたものの、コリンズ・カップ(写真下)ではブルンメンフェルトと約4分差、イデンと約2分差のタイムをマークしており、ロングに距離を延ばしての粘りが順位を左右することになる。

いずれにせよプロ男子のトップ争いもヨーロッパ勢を中心に繰り広げられることとなるだろう。

>> プロ女子レース展望 ※リンク

【プロ女子スタート時間】日本時間10月7日の午前1時25分からスタート
【プロ男子スタート時間】日本時間10月9日の午前1時25分からスタート
【ライブストリーミング】 IRONMAN now で視聴が可能

<プロ男子出場リスト>

関連記事一覧

おすすめ記事

過去の記事ランキング

  1. 1

    国内大会からまたハワイへの道が開かれる日が!2023年日本でアイアンマン開催実現に期待しよう!

  2. 2

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【前篇】/宮塚英也のトライアスロン“EYE” 〜トライアスロン・トレーニングの鉄則〜

  3. 3

    最速TTバイク/五輪を制した “サーヴェロ・P5” を検証する

  4. 4

    トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 速攻TTバイクリポート

  5. 5

    フェルトの新型トライアスロンバイク 2022年の注目モデルをチェック

  6. 6

    クリスティアン・ブルンメンフェルト アイアンマン・7時間21分12秒の衝撃 / 世界記録を更新

  7. 7

    2023年のアイアンマン・ハワイも2日開催に。シリーズ全17大会で女性スロットを拡充

  8. 8

    アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島 が6月10日(土)に開催!/ 世界選手権への道(フィンランド・ラハティ)も日本から!

  9. 9

    ブルンメンフェルトの強さ&速さの秘密とは?【後編】/宮塚英也のトライアスロン“EYE”  〜クリスティアンのトレーニグ改革〜

  10. 10

    2023年のアイアンマン70.3世界選手権はフィンランドで開催

おすすめ記事 過去の記事
  1. 【BOULDER】オープンウォータースイムゴーグル 〜レースに特化したデザインが魅力〜

  2. トライアスリートのためのTDF【TTバイク編①】 ファクター・HANZO / フルームが魅せる新型TTモデル

  3. トライアスリートのためのTDF【TTバイク編③】 ジャイアント・TRINITY ADVANCED PRO TT / ブルンメンフェルトがアイアンマンレコードを叩き出したファストバイク

  4. 【4K動画レポート】スワコ エイトピークス トライアスロン2022/注目ミドル大会のコースの魅力を徹底紹介

  5. 【4K動画】アイアンマン70.3 東三河ジャパン in 渥美半島 <コース詳細リポート>

  6. 【コリンズ・カップ】レースフォト・ダイジェスト①

  7. ツール・ド・フランス2021特集 注目の新興TTバイク② ファクター/SLICK

  8. 《Hawaii 特集》ブルンメンフェルトが語る “カデックス TRI” / アイアンマン・ハワイ最有力アスリート紹介 & 注目バイクチェック

  9. アイアンマン世界選手権ニース 写真集 / Galerie de ONOGUCHI 〜ギャレ・ドゥ・オノグチ〜

  10. 【IMニース特集】アイアンマン世界選手権 Men・ニース大会のプロ出場選手リストが発表

  1. ツール・ド・フランス2021特集 2年目の『バブル』を迎える世界最大の自転車レース

  2. 賞金総額1億3,500万円! PTOカナディアン・オープンがいよいよ開催

  3. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク① 〜バンサン・ルイ編〜

  4. 東京五輪のコロナ対策でフォーカスすべき “Bubble (バブル)” とは?

  5. 【動画】チーム&クラブ訪問/Team BRAVE 編(兵庫)

  6. グスタフ・イデンとアシュリー・ジェントルがツアー開幕戦を勝利 / PTOカナディアン・オープンが開催

  7. 躍進するシマノ。今年のツール・ド・フランスにも注目

  8. ツール・ド・フランス2021特集 レースを支える応援者は“もうひとりの主役”

  9. トライアスリートのためのツール・ド・フランス特集2020 エアロロードという選択肢

  10. ツール・ド・フランス2021に見る東京五輪を走るバイク② 〜ドリアン・コニン編〜

TOP